ari ari diary

多分、駄文

#3

今日は初回の時と同じ先生だった。
昨日あった歯茎の腫れはほぼ引いていた。


歯茎が腫れてしまったことで、新たに土台を作って銀歯をかぶせる…というのは不可能らしいので、歯の根をとるしかありません、とのことだった。
なので、それに従って今日は根を取る治療を行った。


が、これがまたしんどかった…
麻酔を打ってから治療が始まった。麻酔の針も割と痛い…
最初のうちは痛みはなくて「痛いですか?」と聞かれるたびに微かに首を横に振っていたんだけど、先生が段々力を入れはじめたようで、麻酔効いてるはずなのに痛みのようなものを感じ始めて、でも終盤になって「もうすぐ終わりますからねー」と言われてたし、また麻酔の針をさす痛みは嫌だな…とか思ってなんか我慢してた。
治療自体は30分くらいだったが、なんというか、割と地獄な30分だったわ…
大袈裟だけど、生還できて良かった。。。


今回は、歯の根のさらに下に膿が出来てたんだけど、僕の場合は膿を取り出すのはいちいち歯茎を切開しないといけないらしい。
(本来は歯の根の底に小さい穴が開いていて、そこから膿を取り出すことが出来るらしいのだが、、、実物を見せてもらったが、とりだした僕の歯の根にはその穴がなかった)
また、歯の根の側面に細い筋が通っていて、そこからバイキンとかが入りだして今回みたく膿が膨らんだのではないかとのこと。
そして、このまま歯の根を放置しておくと、今度は関係のない隣の歯まで同様の症状になる可能性があるために、今回はとることになった、と説明してくれた。


次の予約は翌日。今日、歯の根を取った部分の消毒を行うとのこと。


=====


今回の症状はこれだな…

歯根嚢胞は歯の神経が死んでしまうと神経が入っていた空洞に細菌が繁殖し、毒素や細菌が根の先から顎の骨に出され膿の袋ができることです。体は毒素が顎の中に広がらないように袋を作って閉じ込めようとします。これが嚢胞(のうほう)、膿の袋です。原因は神経が自然に死んでしまったり、不適切な根の治療によって起こります。症状がなく進むことも多いのですが、歯茎から膿が出たり、大きく腫れて痛みとして出ることもあります。

歯の根の先に膿が溜まる歯根嚢胞/8つの症状と治療法

歯根嚢胞が出来るのは、神経が死んでいる歯か、すでに神経を取った治療を行なっている歯で、生きている歯には起こりません。歯の内部の神経が入っていた空間が汚れて細菌が繁殖し、根の先端から押し出され、そこに膿が溜まっている状態が歯根嚢胞です。

【歯科医が解説】歯茎に膿が溜まる歯根嚢胞とは [歯・口の病気] All About

いま治してるのは左側の銀歯なんだけど、右側にも銀歯が2本あるんだよな…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル